瞬時停電
負荷機器の突入電流などにより瞬間的に大電流を取り込む際に発生することが多いが、接触不良などが原因となる場合もある。
続きを読む
瞬時停電は、瞬間的に電力が途絶える現象で停電の一種となります。送電線への落雷により発生することが多いですが、同じ系統に接続されている負荷機器の電源をオンにした際に流れる突入電流や、サーボ利用機器や溶接機器などが大電流を取り込む際に、瞬間的に受電設備が容量不足に陥ることにより発生することがあります。また、受電設備側の経年劣化に伴う接触不良や断線により発生することもあります。
瞬間的に電力が途絶えているので、この間の電力を補給する必要があります。
対策として、UPS(無停電電源装置)を使われるケースが多いですが、常時商用給電方式やラインインタラクティブ方式のUPSの場合には、数msの瞬時停電は停電として検出されない場合がありますので、注意が必要となります。
瞬時停電が発生して生産ラインや真空装置が停止してしまうと、装置の再稼働に長時間かかり大きな問題につながるケースがあります。
また、装置を再稼働させようとしたら、制御基板などが故障してしまっているケースがあります。これは、瞬時停電発生時に同時に発生している高周波ノイズが原因となっていることがあります。このように、瞬時停電を対策する場合には、単純に電力が途絶えることを補うだけでなく、同時に発生する高周波ノイズも合わせて対策することが大切になります。